秋の訪れとともに、メイクアップのトレンドも変化しています。2025年の秋は、「テラコッタメイク」が大きな注目を集めており、肌に温かみと血色感をプラスしながら、洗練された大人の女性らしい顔立ちを叶えるメイクとして人気です。テラコッタカラーは、オレンジブラウン系のシックな色味が特徴で、肌になじみやすく、秋らしい深みのある表情を作り出します。
このブログでは、2025年秋のテラコッタメイクの特徴や、具体的なメイクのコツ、おすすめコスメまで詳しくご紹介します。ぜひ、今年ならではの“温かみ顔”を手に入れて、秋の装いをもっと楽しみましょう。
2025年秋のテラコッタメイクの特徴
テラコッタカラーは近年注目されているウォームトーンの代表色ですが、今年の秋は特に“肌に自然となじむオレンジブラウン系”がキーポイントです。単にマットな仕上がりにするのではなく、「照り感」や「じゅわっとした血色感」を演出するため、ツヤやラメ使いのバランスが非常に重要となっています。
つまり、マットな質感×艶やかな煌めきの絶妙な組み合わせで、深みと透明感を両立。これが、大人の抜け感や上品さを引き出すポイントです。
ポイント1:マットと艶のバランス強調
アイシャドウやリップはマットだけでなく、ラメやグロウなハイライトで煌めきをプラス。これにより単なる重たさを感じさせず、秋らしい洗練された透明感がアップします。
ポイント2:血色感と温かみの演出
テラコッタの温かみは、赤みや深みのあるブラウンの色味で表現。チークやリップでじゅわっと滲むような血色感を加え、顔全体にヘルシーな表情をもたらします。
ポイント3:深みと湿度を感じる質感
マットすぎず適度な湿度感を持った質感が、大人っぽさを引き立てます。ラメやツヤは透明感とともに秋の洗練ムードを高めるアクセントとなります。
温かみ顔を叶えるテラコッタメイクのコツ
今年の秋は、テラコッタカラーの温かさを活かしつつ、ツヤや煌めきで軽やかさをプラスするのが肝心。ここでは、アイメイク、チーク、リップそれぞれのポイントを詳しくご紹介します。
アイシャドウ
アイシャドウは赤みや深みのあるテラコッタカラーをアイホール全体にふんわりと入れるのが基本。ここで気をつけたいのが、ぼかしすぎずに目のキワには少し濃いめの色味やアクセントラメを重ねることです。これにより目元に立体感が生まれ、ぐっと旬顔に近づきます。
また、下まぶたの目尻側に軽いラメやツヤをプラスすると、抜け感と華やかさが両立できるのでおすすめです。
チーク
チークには、同じくテラコッタカラーを使い、頬の内側から外側へ丸くぼかすのがコツ。肌とのなじみがよく、自然な温もりを感じさせる血色感が表現できます。厚塗りや濃すぎる発色は避け、あくまで透け感を残しながら軽やかに仕上げることがポイントです。
頬の高い位置にふんわり入れると顔立ちの明るさもアップし、大人の余裕ある印象に。
リップ
リップは透け感やツヤのあるテラコッタカラーで軽やかに仕上げるのが今年流。マットリップも人気ですが、秋はグロスやオイルを重ねてツヤ感をプラスすることで、柔らかい色気や優しい印象が増します。
また、リップラインもあえてぼかし気味にすることで、ナチュラルで抜け感のある旬顔を作りやすくなります。
おすすめのテラコッタコスメ(2025年秋)
今年の秋に特におすすめしたいコスメアイテムをピックアップしました。トレンドのテラコッタメイクを楽しむなら、このラインナップをぜひ試してみてください。
ルナソル アイカラーレーションN 13 Sepia Amber, 16 Morning Glow
繊細なラメ感と温かみのあるオレンジブラウンのグラデーションが美しいアイシャドウパレット。柔らかくまぶたに馴染み、マットと艶のバランスが絶妙です。価格は7,700円で長く愛用できる一品。
アディクション コンプリートパレット 102 Maroon Hue
深みのある赤茶色系を中心としたパレットで、秋らしい温かみと血色感を一気に仕込めます。マットからラメまで豊富な質感が揃い、4,950円とコスパも◎。
Celvoke ディグニファイドリップス 09
透け感と深みのバランスが絶妙なテラコッタリップ。落ち着いた色味でありながら軽やかな印象に仕上がり、秋のムードにぴったりです。ツヤ感を足したい時はグロスの重ね付けもおすすめ。
ジバンシィ プリズム・リーブル・ブラッシュ No.04 シエナ・オーガンザ
自然な血色感と温かみを演出するチーク。パウダータイプですがしっとりとした質感で肌に溶け込み、ふんわりとした陰影感を叶えます。
今年のトレンドを押さえたテラコッタメイクのポイントまとめ
2025年秋のテラコッタメイクは、以下の3つのポイントを意識することで、“今年らしい”洗練された温かみ顔を完成させられます。
1. マット×艶の質感バランスを意識する
単にマット一辺倒にせずに、ラメやグロウなツヤをプラス。これが大人の抜け感や透明感を演出するカギです。
2. アイ・チーク・リップのいずれかにテラコッタカラーを取り入れる
3点すべてだと重たく見えがちなのでどこか1点以上にポイントカラーで抜け感を作ると洗練されます。
3. 血色感と温かみを自然になじませる
肌との境目をぼかしつつ、じゅわっとにじむような血色感を生かすと顔全体に優しさと今っぽさが生まれます。
プラスアルファの美まつ毛ケアで魅力アップ!
メイクの仕上げや普段のケアに欠かせないのがまつ毛の健康です。目元の印象を格上げするために、質の良いまつ毛トリートメントを取り入れてみましょう。
【LaeD+】レディプラ アイラッシュトリートメント
高濃度美容成分配合でまつ毛に潤いを与え、乾燥や紫外線ダメージからしっかりガード。軽いテクスチャーで毎日続けやすく、日本製の安心品質が魅力。まつ毛のばらつきを整え、自然で美しい仕上がりへ導きます。
マツエクをしている方や敏感肌の方にも優しいフリー処方なので、安心してお使いいただけます。価格は税込3,080円。
まつ毛ケアをプラスすることで、テラコッタメイクの温かみある大人の抜け感をさらに引き立てることができます。ぜひこの機会にお試しください。
まとめ
2025年秋のトレンド「テラコッタメイク」は、温かみと艶感、血色感を絶妙にバランスさせることで、大人っぽくも抜け感のある洗練された表情を叶えます。アイシャドウ、チーク、リップのどこかにテラコッタカラーとラメやツヤの質感を取り入れて、今年らしい秋顔にアップデートすることがポイントです。
また、まつ毛のケアも忘れずに行うことで目元の印象をぐっと引き立て、より自然で美しい仕上がりが期待できます。
秋のメイクチェンジに、ぜひテラコッタメイクとアイラッシュトリートメントを取り入れて、温かみのある“今年っぽい”顔を手に入れてください。
【取扱製品のご紹介】
・ルナソル アイカラーレーションN 13 Sepia Amber, 16 Morning Glow
・アディクション コンプリートパレット 102 Maroon Hue
・Celvoke ディグニファイドリップス 09
・ジバンシィ プリズム・リーブル・ブラッシュ No.04 シエナ・オーガンザ
・【LaeD+】レディプラ アイラッシュトリートメント 4ml 税込3,080円
株式会社IMYでは、皆さまの美をサポートする多彩なコスメとアイラッシュケア製品を取り揃えております。どうぞお気軽にお問い合わせください。
コメント