MENU
株式会社IMY HPはこちら

インナードライ肌さん必見!秋冬の水分・油分バランスを整える新習慣スキンケア

夏の紫外線やエアコンによる乾燥が残る秋冬は、肌の水分と油分のバランスが乱れやすく、特に「インナードライ肌」に悩む方にとっては悩ましい季節です。表面はテカリや脂っぽさを感じても、内側は乾燥しているという状態は、保湿やスキンケアの選び方を誤ると悪化することもあります。そこで今回は、秋冬の季節にぴったりな「インナードライ肌」のための水分・油分バランスを整える新習慣スキンケアについて、詳しくお伝えします。

目次

インナードライ肌とは?

インナードライ肌は、肌の表面は脂っぽく感じるのに、内側は乾燥している状態を指します。これは、肌のバリア機能が低下し、水分保持力が不足しているために起こります。皮脂の過剰分泌が起こることでテカリやべたつきを感じる一方で、角質層の水分不足によって乾燥シワやかゆみを引き起こすことがあります。

特徴的な症状

– 朝は脂っぽく感じるが、夕方になると乾燥やかさつきを感じる
– 肌全体にハリがなく疲れた印象になりやすい
– 化粧崩れがしやすく、メイクの持ちが悪い

秋冬にインナードライ肌が悪化する理由

分岐点に立つ標識があり、左と右に伸びる2つの道路が見える風景。背景には明るい空と霧のかかった森が広がっている。

秋冬は気温と湿度が低下し、空気が乾燥しやすくなります。外気の乾燥は肌の水分蒸発を促進し、室内の暖房なども肌の乾燥を深刻化させる要因に。また寒さから身を守ろうと皮脂分泌が増えるため、表面の皮脂量と内側の水分量のバランスがさらに崩れやすくなります。

季節ごとのスキンケアで気を付けるポイント

秋冬は保湿を中心に、肌のバリア機能を強化することが重要です。一方で皮脂を取り過ぎない適切なクレンジングと洗顔、栄養成分が浸透しやすい状態を作ることがカギとなります。

インナードライ肌のための水分・油分バランスを整える新習慣

では具体的に、秋冬のインナードライ肌に向けて取り入れたいスキンケアのステップをご紹介します。

1. 肌の汚れを優しく落とす

乾燥肌はバリア機能が弱まった状態のため、洗顔で必要な油分まで落としてしまうと余計に乾燥が進みます。オイルフリーや低刺激のクレンジング剤を使い、肌を擦らず丁寧に汚れをオフしましょう。特にメイクや毛穴の汚れはしっかり落としますが、過剰な洗浄は避けます。

2. たっぷりの水分補給

化粧水は肌の内側にしっかり浸透させることが大切です。高保湿タイプの化粧水やセラミド、ヒアルロン酸を配合したものがおすすめ。コットンではなく手のひらでやさしく押し込むように使うことで、肌の表面の水分蒸発を防ぎます。

3. 肌のバリアを守る油分の補給

油分は水分を閉じ込める役割があるため、化粧水の後に乳液やクリームでしっかり油分を補いましょう。オメガ脂肪酸や植物オイル、バリア機能を助けるセラミド配合のアイテムを選ぶと良いです。過剰な油分は避けつつ、適度な量を毎日続ける習慣が大切です。

肌タイプ別に取り入れたいスキンケアアイテムの選び方

インナードライ肌は一人ひとり症状が異なるため、生活環境や肌の状態に合わせてケアをカスタマイズしましょう。

乾燥が強い日や季節の変わり目には美容液をプラス

栄養と保湿を集中補給する美容液は、デリケートな肌にうれしいアイテムです。目元や口元など特に乾燥しやすい部分には、美容成分が高濃度に含まれるものを部分使いで取り入れてみてください。

夜のスペシャルケアで肌を集中修復

就寝中は肌の再生力が高まるため、夜のスキンケアは潤いと栄養を補給する良いチャンスです。美容オイルや保湿マスクを取り入れて、乾燥やバリア機能の低下を防ぎましょう。

刺激の少ない成分を重視する

敏感を感じやすいインナードライ肌では、香料やアルコール、パラベンフリーなど肌に優しい処方の製品を選ぶことが大切です。肌トラブル予防にもつながります。

生活習慣で見直したい水分・油分バランスのポイント

公園でジョギングを楽しむ女性の笑顔。タオルを肩に掛け、運動に励んでいる様子。周囲は緑に囲まれている。

肌の状態は毎日の生活習慣とも深く関わっています。以下のポイントに気を付けて、内側からも健やかな肌環境づくりを心掛けましょう。

1. 十分な睡眠とストレス管理

肌のターンオーバーは睡眠中に促進されます。不規則な睡眠や慢性的なストレスは肌の修復力を低下させるため、規則正しい生活リズムが重要です。

2. バランスの良い食事

肌の健康にはビタミン、ミネラル、良質な脂質の摂取が欠かせません。特にビタミンA・C・Eやオメガ3脂肪酸を含む食品を意識して取り入れましょう。

3. 適度な水分補給

体内の水分が不足すると肌の乾燥につながります。1日1.5~2リットルを目安に、こまめに水分補給を心掛けてください。

まとめ

秋冬のインナードライ肌は、肌表面の皮脂分泌と内側の乾燥のバランスが崩れることで起こる複雑な肌悩みです。日々の優しい洗顔、丁寧な保湿ケア、そして生活習慣の見直しが、肌本来のバリア機能を取り戻し、美しく健康な肌へ導きます。高保湿で低刺激なアイテムを賢く選び、継続的にケアを行うことがポイントです。

株式会社IMYおすすめの製品ラインナップ
当社の「LaeD+レディプラ」シリーズでは、目元の美しさを支えるまつ毛美容液をはじめ、保湿力の高いアイテムが揃っています。ヒトプラセンタ幹細胞順化培養液やグロースファクターなど先進の美容成分を配合し、低刺激設計で敏感肌の方にも安心です。秋冬の乾燥対策にぴったりな保湿ケアとともに、ぜひ取り入れてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次